WEB SHIG@KUSHA
No History, No Life.
組織・役職
組織構成
三役(執行部)
幹事長
現職 | 荒賀 真人(早稲田大学教育部) |
任期 | 2年次12月~3年次12月 |
仕事 | トップとして舎を統率します。活動計画を立案、提出用の書類を作成するほか、部室のメンバー登録も行います。また、サークルの顔としてイベントごとに挨拶に立ちます。 |
備考 |
副幹事長
現職 | 中村 大樹(早稲田大学文学部)、小川 莉加(日本女子大学文学部) |
任期 | 2年次12月~3年次12月 |
仕事 | 幹事長や部会幹事を補佐し、必要に応じ各種調整を行います。大学に提出する書類に署名します。 |
備考 | 早稲田・本女側から各一名(本女側では「幹事長」扱い) |
会計
現職 | 上柳 智啓(早稲田大学法学部) |
任期 | 2年次12月~3年次12月 |
仕事 | 部費の収支状況を監査し、大学に提出する書類を作成します。前期総会・第2回後期総会時には会計報告を行います。 |
備考 |
部会関係
部会幹事
現職 | 月曜日本史部会 / 坂本 雅純(早稲田大学教育学部) 水曜世界史部会 / 剱持 祐太(早稲田大学教育学部) 金曜日本史部会 / 江沢 恭孝(早稲田大学政治経済学部) |
任期 | 2年次4月~2年次3月 |
仕事 | セクションリーダーとして、舎の活動をリードします。部会の日程を決め、発表会後のアフターやレクリエーションを企画します。年度末に活動報告(部会総括)と自作論文を執筆し、『歴史観』に掲載します。 |
備考 |
副幹事
任期 | 2年次4月~2年次3月 |
仕事 | 部会幹事の補佐を行います。部会幹事がやむを得ない理由で部会を欠席する場合は、職務を代行します。 |
備考 | 必要に応じて選任 |
新歓関係
広報委員
現職 | 德武 岬(早稲田大学政治経済学部)、本間 裕士(早稲田大学法学部)、松崎 貴夫(早稲田大学文学部) |
任期 | 2年次12月~3年次12月 |
仕事 | Webサイトを更新、学内に新歓ビラを掲示するほか、サークル情報誌に掲載する広告を制作します。新歓活動全般につき、三役や部会幹事に助言します。 |
備考 | 旧HP係の職務を拡大 |
イベント関係
総務委員
任期 | 1年次12月~2年次12月 |
仕事 | 主に学生会館の会議室予約を行います。新歓活動においては、三役・部会幹事をバックアップします。 |
備考 | 早大側・本女側の総務委員のうち、各一名は特に「新歓係」として、新歓計画の策定や大学への書類提出等の業務にあたります。 |
企画委員
任期 | 1年次12月~2年次12月 |
仕事 | コンパの予約や各種イベントの企画を行います。また新歓コンパの会場の下見なども行います。 |
備考 |
合宿委員
任期 | 1年次12月~2年次12月 |
仕事 | 年二回(夏・春)の合宿を計画、手配全般を行います。次回総会の際に単独会計報告を行います。 |
備考 |
渉外委員
任期 | 1年次12月~2年次12月 |
仕事 | 本女側は、毎週火曜日の昼休みに行われるクラブ連合会例会に出席します。また、学祭(早稲田祭 or 目白祭)に出店する場合には、必要な手続を行います。 |
備考 |
編集委員
任期 | 1年次12月~2年次12月 |
仕事 | 部員の自己紹介を載せた「データバンク」や、部員の研究成果をまとめた「歴史観」の編集作業を行います。 |
備考 |
その他
OB会係
任期 | 2年次1月~3年次10月 |
仕事 | 二年に一度行われるOB会の手配を行います。会場の手配から当日の段取りまで取り仕切ります。 |
備考 | 隔年で選任 |